瓢箪山駅1分!ひょうたん整骨院

起立性調節障害

 

なぜ、病院や薬でも良くなら
ない起立性調節障害
がこんな
にも根本改善されるのか?

ギャラリー

 

 

起きられないのは
サボりじゃない!
 

こんなお悩み
\ございませんか?/

  • 朝起きようとしたときに立ち眩みがする
  • 急に立ち上がると、めまいがする
  • 午前中は調子が悪いが、午後は問題ない
  • 倦怠感がひどいが、横になると平気になる
  • 集中力の低下

 

お任せください

 

 

はじめに…

 

検査

なぜ我々が起立性調節障害の施術を整骨院でしているかというと、現状世の中の起立性調節障害に対する施術は、病院での投薬しかなく、整体や鍼などでは、根拠が分かりにくい施術しかないからです。

起立性調節障害は、中高生の約10%がわずらっていると言われていて、社会問題にもなっています。にもかかわらず周囲の認識不足から、苦しい時期を過ごさなければいけない人たちがとても多いです。我々はこれを何とかしたいと考えて取り組んでいます。

起立性調節障害にはあきらかな原因があると考えています。それは自律神経のバランス低下による血液循環の不良です。症状の重い場合、回復に時間がかかるかもしれませんが、私たちは、起立性調節障害でお悩みの多くの方の味方です。安心して施術を始めてください。

 

 

起立性調節障害が当院で
どのように改善するのか
簡単に動画で纏めました
 
↓

 

 

 

まずは利用者様の喜びの
お声をご覧ください

 

起立性調節障害が改善!全身が良くなっていく感覚があります」

中学2年生の時に起立性調節障害と言われて、当時は朝起きる時に血流が回ってこない感じ、足に石が詰まっているような感じで動けなくなるのと、常に貧血状態の感じで立ち上がると真っ暗になっちゃったりとか、学校とかの生活はかなり厳しくて運動とかも見学だったり合唱とかは耐えられなかった、というのはありました。
施術を受けると、自然と姿勢が良くなってる感じがあります。意識しなくても姿勢が綺麗な状態だと体に負担がかからないと思うので、いい感じなのかなと思っています。自分の経験的には病院行くとお薬出されて終わるんですけど、整体とかだと実際に体を改善してもらえていく感じがあって、今回のように体を触ってもらって自分本来の元の位置に戻してもらったり、血流とかの改善だったり、腸内環境の改善で、最終的に全身をよくしてもらっている感覚があります。病院行って、ただ薬を出されるだけじゃ全然解決できなかったことが、こっちはもっと解決できるので、何なら、病院よりも頼りになる場所だなと思っています。絶対に整体を受けた方がいいと思っています。

※効果には個人差があります

「起立性調節障害によるふらつきや頭痛が解消されました」

小学校、中学校くらいの頃から起立性調節障害で悩んでいます。お薬をのんでいたことあったんですけど、整体とかは全く行ったことはなかったです。立った時に目の前が真っ暗になるというか、気を失うこともありまして、それがもう昔から続いているのでそれをなおしたいなと思って、今回お願いしました。実際に施術を受けて、肩と首筋のスジが曲げてもつっぱらない感じで、すごい調子いいです。起立性調節障害というと、お薬や漢方しかなおす方法がないと私も思っていて、もう一生付き合っていくものだと思ってもいたんですけど、整体でなおしていく、となると体もスッキリしますし、歪みもなくなりますし、何よりふらつきがなくなったり、頭痛がなくなったり朝起きるのがツラくなくなったりっていうことがあるので、本当に嬉しいです。

※効果には個人差があります

施術は痛くなく、効果があって驚きました」

立ち上がって時に立ち眩みが起きたり、朝起きれないことに問題を抱えています。頭痛やめまいも時々出てくるのでコントールができないです。症状は小さい時から出ていたと思うんですが、起立性調節障害といわれたのは8年前、小学生ぐらいです。周りからあまり理解を得られず、甘えと見られたり、怠けみたいな感じに見られがちでした。
実際に施術を受けて、首の固さが取れスッキリしました。速効感があり電気の施術ははじめて受けたのですが、効果があって驚きました。施術は痛くなく、効果があると実感しました。

※効果には個人差があります

「起立性調節障害による、ズッシリした感覚が軽くなりました」

仕事で取引先と会うことがあるんですけども、時間通りにちゃんと行ってプレゼンや交渉をする時に頭が働いていないので、そこがちょっときつかったですね。朝起きるのがキツイ感じです。
施術で首回りや腸を触ってもらったことで、ズッシリしていたのが今は軽いので受けてよかったなと思います。ちゃんと通うことによって施術前と比べると体もスッキリしましたし、1回目と比べても体の調子もいいので、自分の体のことなので、自分の意志を持って通われるのが1番いいのかなと思います。

※効果には個人差があります

気持ちはとても楽になって、次の日が楽しみだなと、その気持ちも余裕になりました。

Q、起立性調節障害の症状は、何歳くらいからでましたか?

10歳の小学校4年生くらいのときから、しんどくなりはじめました。

Q、特に苦しかった症状はどのようなものでしたか?

しんどかったのは頭痛と吐き気です。

Q、一週間に何日くらいその症状がでていましたか?

週に5日ぐらいしんどかったです。

Q、それによって当時はどのような生活を送られていましたか?

毎朝、お母さんに起こされ、起こされたとしても学校に行けなくて、行けずにいました。

Q、その痛み悩みに対しては、どうされていたんですか?

痛みに対しては病院に行って、薬をもらって治療していました。

Q、詳しい説明はありましたか?

詳しい説明はありました。

Q、施術の効果は感じられましたか?

効果というより、雰囲気みたいな感じで、ちょっとだけかなという感じでした。

Q、どれくらいの期間通われましたか?

1ヶ月ほど通いました。

Q、そちらに行かれたことによって、日常生活は変わりましたか?

自分の気持ちは変わったんですけれども、症状的には変わらなかったです。

Q、当院に来てみて症状はどのように変わりましたか?

頭痛と吐き気が少しおさまって、普通に学校にも朝から行けるようになりました。

Q、それによって日常生活ではどのように変わりましたか?

日常生活では、土日とか、その休みの日とかにもしんどくなってどこかに行けないとかになってしまったときとかもあったので、土日が楽にすごせるようになってよかったと思います。

Q、そのような変化があったことで、気持ちの上でも変化はありましたか?

気持ちはとても楽になって、次の日が楽しみだなと、その気持ちも余裕になりました。

Q、当院の施術も受けられて、何回くらいで症状の変化を感じられましたか?

最初は10回目くらいのときに、頭が少し痛くなくなったなと感じられるようになりました。

Q、最初に変化を感じられたあと、施術を続けることでさらに違う変化を
感じられましたか?

朝、毎回吐き気と頭痛があったんですけれども、吐き気だけになったり、頭痛だけになったり、一個もなにも症状がない日が続いて学校に行けるようになりました。

Q、起立性の症状が楽になって、この先どんなことが楽しみですか?

学校で土日に部活があったんですけれども、それにも行けてないときがあったので、毎日行けるようになって部活が楽しみです。

Q、私たちは患者さんに説明やカウンセリング問診を大切にしているのですが
いかがでしょうか?

とてもわかりやすくて、納得できる内容でよかったと思います。

Q、当院の雰囲気についてどのように感じられましたか?

病院は行きにくい雰囲気などがあるイメージなんですけれども、当院ではとても行きやすい雰囲気で行きたいなとなる病院でした。

Q、最後にカメラに向かって同じような症状で悩んでるかたへメッセージ
をお願いします。

僕はしんどいってなってから、ずっとそのまま病院にもほぼ行かずに。一回だけ行ったんですけれども。行動とか起こしていなかったので、行動あるのみだと思うので、症状がどんどんなくなっていくのを実感したほうがいいかなと思います。

(せこさん 男性)

※効果には個人差があります

私も何人も悩んでいる人がいるのを聞いて、ここに来てみたんですけれど、すごいだんだん良くなってきて、悩みとかもなくなってきたので、そういう人が今後増えていけばいいなと思います。

Q、起立性調節障害の症状は何歳ぐらいからでていましたか?

中学3年生ぐらいのときに朝起きれなくなりました。

Q、特に苦しかった症状はどのようなものでしたか?

朝起きれなくて、日中頭が痛くなるのが特に辛かったです。

Q、一週間に何日くらいその症状がでていましたか?

多い時ではほぼ毎日であったり、少なくても2日かに1回ぐらいは出ていたと思います。

Q、それによって当時はどのような生活を送られていましたか?

学校に行けなくなったり、外に出ることがしんどくなったりしました。

Q、その痛み悩みに対しては、どうされていたのですか?

何度か病院に行ったり、家でも出来ることはしてみたのですけれども、なかなかよくなりませんでした。

Q、そこでは詳しい説明はありましたか?

起立性調節障害については、あんまり知らなかったのですが、ほかの頭痛に関しては、詳しく聞いたりはしていました。

Q、どれくらいの期間通われましたか?

その病院ですか?半年ぐらいはいました。

Q、施術の効果は感じられましたか?

薬をもらったりして、それの効果はあるものを続けたりをしてたんですけれど、それでもすぐに効かなくなったりしてました。

Q、当院に来てみて症状はどのように変わりましたか?

なかなか治らなかったり、治ってもすぐにまた痛くなったり、頭がするのを、ずっと変わらずにどんどんマシになっていってるような感じがしました。

Q、頭痛ははじめよりは、今現在はどうですか?

通いだしたときからは、すごくマシになっていて、今では学校もわりと前よりかは行けるようになっています。

Q、そのような変化があったことで、気持ちの上でも変化はありましたか?

前は学校に行きたくても、行けなかったんですけれど、今は行きたいのも変わらずに行くこともできるので、明るくなれたというか、暗くはなくなったと思います。

Q、当院の施術を受けられて何回ぐらいで症状の変化をかんじられましたか?

具体的な回数はわからないんですけれど、通えば通うほど、どんどんマシになっている気がします。

Q、最初にからだの変化を感じられた後、施術を続けることでさらに違う変化は何かかんじられましたか?

最初は頭が痛くなくなるというのはかんじたんですけど、徐々に朝起きれるようになってきたのは、すごい持続的に続けてきたからかなと思います。

Q、私たちは患者さんに説明やカウンセリング問診を大切にしているのですがいかがでしたか?

ここはすごく明るくて、来て暗くなって帰ることはないというか、すごく明るい雰囲気ですごくいいと思います。

Q、当院の雰囲気についてどのようにかんじられましたか?

あんまり整骨院に来たことがなかったので、他のところとかわからないんですけれども、わたしがの想像していたのとは違って、すごく気楽にくることができて、すごい通いやすいです。

Q、では最後にカメラに向かって同じような症状で悩んでいる方へメッセージをお願いします。

私も何人も悩んでいる人がいるのを聞いて、ここに来てみたんですけれど、すごいだんだん良くなってきて、悩みとかもなくなってきたので、そういう人が今後増えていけばいいなと思います。

(かわはらさん 女性)

※効果には個人差があります

 

 

医師推薦バナー

 

書籍バナー

 

 

起立性調節障害専門の施術で
徹底改善を目指します!

↓

なぜ、こんなにも
改善されるのか?

 

起立性調節障害が一般的な施術で良くならない理由

起立性調節障害

多くの場合、薬物による改善方法では効果が見られないため、日常生活の改善を指導されます。しかし、学校にも行けない子供たちを見て、何もしない親御様はほとんどおられません。食事、睡眠には家庭内でも十分に気を付けられているご家庭がほとんどではないでしょうか。

  • 毎日決まった時間には布団に入る。
  • 朝起きるときはゆっくり体を起こす。
  • 長時間の立ち姿勢は避ける。
  • 水分はしっかりとる。

このようなことまでアドバイスされて実行しておられるご家庭もあるかもしれません。このような自助努力で改善すればいいのですが、改善が見られず、学校を卒業後も症状が悪化し続けて、仕事も続けられなくなるという方も多くおられます。

なぜ良くならないかと言いますと、起立性調節障害の原因に直接手を加えられていないからです。

日常生活での努力はもちろん必要ですが、これはあくまで補助的なものであって、起立性調節障害を改善させるメインの施術ではないということです。

 

 

起立性調節障害の症状と本当の原因 

起立性調節障害

起立性調節障害は、朝自分の意志では起きられない、起きても頭がガンガン痛んで学校や仕事どころではない、午前中は特に集中力が低下して頭がボーっとしているなど、その症状は人によって様々です。10歳くらいから25歳くらいまでの方に多く見られ、早い子では小学校入学時から症状が発症します。

小学生では自分の症状を上手に伝える事が出来ないことが多く、先生や友達からは「仮病じゃないか?」と疑われることもあったり、怠けもの、やる気がない子だと誤解されて、不登校になったり苦しい時期を過ごさなければいけなくなります。
仕事をされている社会人の方でも、職場で症状について理解されずに勤務態度不良と見なされ、退職せざるを得ないというケースもあります。

起立性調節障害は、自分の気持ちではどうすることもできない病気であり、適切な施術が必要です。起立性調節障害にはれっきとした原因があります。それは自律神経のバランス低下による血液循環の不良です。

 

自律神経には交感神経と副交感神経の2つがあります

交感神経は、朝6時から夕方6時くらいまで活発に働きます。交感神経が活発に働きだして、運動や仕事などにも集中できて、適度な緊張状態も作り出します。交感神経がうまく働かないと、集中して物事に取り組めなくなります。
副交感神経は、夕方6時から朝6時くらいまで活発になります。副交感神経が活発に働きだして、リラックスできて、よく眠れるようになります。
血管は、交感神経が働くと収縮して、全身に血液を送り出しますが、交感神経がうまく働かないと血管が収縮しなくなり、血液の脳に行きわたらず、起立性調節障害の様々な症状が発症します。

自律神経と血液の循環は相関関係にあり、自律神経のバランスが悪くなれば血液循環も悪くなり、血液循環が悪くなれば自律神経のバランスも悪くなります。

自律神経は、交感神経と副交感神経の両方がうまく働くことでバランスがとれます。どちらか片方が働かなくなると、もう片方もうまく働かなくなります。
例えば、夜更かしを続けていると副交感神経が働くべき夜中に交感神経がずっと働くことになり、朝になって交感神経が働かずに、バランスが乱れます。

血液循環が悪くなる原因は、自律神経のバランスの悪さの他にも筋肉がバランスを崩して、血管が圧迫されることでも起こります。血管を圧迫する筋肉を柔軟にすることで改善します。

 

 

他とは違う、当院での起立性調節障害の改善方法

施術

一般的な施術は薬物による改善方法と日常生活で利用者様自身が日常生活の改善を行うことのみとなることが多いです。当院では先ほど説明した、自律神経と血液循環の回復に対して直接手を加えていきます。

仙椎部―副交感神経(迷走神経)

副交感神経は仙椎と頸椎から出て、体中につながります。仙骨は背骨の一番下の骨にあたり、不良姿勢によって歪んで動きが硬くなり、副交感神経に悪影響を及ぼすため、これを改善します。

下腿部

下腿部は「第2の心臓」と呼ばれ、血液循環の重要なポイントです。起立性調節障害でお悩みの方は、運動不足になりがちで、下腿部に滞留しがちな血液の循環を改善します。

腹部―腸内環境改善

腸は「第2の脳」と呼ばれていて、脳とは密接な関係にあります。例えば、多くの動物はストレスを感じるとお腹が痛くなりますが、これは脳が腸にストレスを与えるからです。
腸内の環境が悪くなると迷走神経を伝って脳にも影響が出るため、腸内環境を整えるために、腸の動きを施術によって改善します。

頚部―副交感神経(迷走神経)

起きている時も猫背気味になることが多く、頚部の筋肉により迷走神経が圧迫されます。デリケートな部分ですが、細心の注意を払って頚部の筋肉を緩めて、迷走神経を直接施術します。

肩の筋肉(僧帽筋)

姿勢が悪い時は首をすくめるようにして首全体の筋肉で頭に栄養を送る血管や迷走神経を圧迫します。肩の筋肉を緩めて、血管や神経の圧迫を改善します。

頭部―副交感神経(迷走神経)

頚部と頭の隙間は迷走神経が圧迫されやすい部分です。ここに直接アプローチして、迷走神経の働きを促進します。

 

最後に…

起立性調節障害に必要なことは、原因に対する施術ですが、何よりも必要なことは周りの方の理解です。親御様はもちろん、学校の先生や我々も含めて、周りの多くの理解があればあるほど、気持ちも楽になり、前向きに施術にも取り組めます。

日本小児心身医学会によると、中学生の1割に発症していると言われています。また不登校の子供の約3割は起立性調節障害をわずらっているともいわれています。症状の重い場合、回復に時間がかかるかもしれませんが、私たちは、起立性調節障害でお悩みの多くの方の味方です。安心してご相談ください。

 

 

効果実証バナー

 

 

【初回限定キャンペーン】

  

「起立性調節障害」
専門コース

初回 3,980円

※学生の方はご両親の同席でお越しください 

当日のご予約は出来る限り
お電話でお願い致します

tel

tel:0729816645 LINE contact

map

 

 

まだまだあります!
\ 利用者様の喜びのお声 /

 

「首から上や、身体全体が本当に軽いです!」

症状がはじまったのが20年くらい前なんですけど、本屋さんに行って、本棚の1番上の本を見上げた瞬間に目の前が真っ白になる。そのくらいひどくて、当時かかっていた先生に相談したところ『それは起立性の障害だろう』と言われました。
階段登ったり坂を登ったりした時にその頂上まで上がった時で、ふと力を抜いた時に血圧が下がる、ということで寝てるとき、寝て立ち上がった時に血圧が下がって下手すると失神する、そういう状況があったのでちょっとみていただきたいと思い来ました。
施術を受けてスッキリしています。首とか整体してもらったからだと思っていて体には絶対いいことが起こっている、というのがわかります。体が軽いです、首から上が軽くなっています。どんよりしたものが全然ない、という感じです。一般的には薬でどうにかしようと考えるんですけど、そうではなくて、整体は体に悪いわけじゃない。薬だと『この薬大丈夫?』というのがあるけど、整体はそういうのがないので、試すのはいいと思います。体で実感すると思いますので、ぜひ1回だけでもやってみてはどうかと思います。

※効果には個人差があります

今、起立性の症状で悩んでいる方は、こういった症状を改善して悩みを聞いてくださる場所に一度でもいいので行っていただければなと思っております。

Q、起立性調節障害の症状は何歳ぐらいからでましたか?

13歳の中学2年生の夏頃からでていました。

Q、特に苦しかった症状はどのようなものでしたか?

寝起きのときにベットからなかなかでられなくて、起きた後もしんどさとかだるさが続いていた症状が一番きつかったです。

Q、一週間に何日くらいその症状がでていましたか?

週に3、4日ほどでていました。

Q、それによって当時はどのような生活を送られていましたか?

学校に通っている平日の間は、学校は午後から通ったり、一日中休みになったりすることが大半でした。

Q、その悩みに対して、今までどうされていたのですか?

この症状を改善するところが、いまいちよくわからなかったので、特に何もできずに放置しているような状態でした。

Q、そのときに、特に何をされているときが大変でしたか?

朝起きてから準備する1時間ほどの時間が一番辛かったです。

Q、当院に来てみて症状はどのように変わりましたか?

寝起きの直後のしんどさ、だるさ、そういった症状が少しずつ改善されていきました。

Q、それによって日常生活ではどのように変わりましたか?

学校に行く時間とかが増えていって、とてもよかったなと思っています。

Q、そのような変化があったことで、気持ちの上でも変化はありましたか?

はい。こう自分の体調に対して自信が沸いてきたりして、前向きな気持ちになりました。

Q、当院の施術を受けられて何回くらいで症状の変化をかんじられましたか?

12、3回ぐらいのときから、だんだんと症状の改善がわかってきました。

Q、最初に変化を感じられた後、施術を続けることでさらに違う変化は感じられましたか?

寝起きの後の時間の辛さとかがかなり改善された感じです。

Q、起立性の症状が楽になって、この先どんなことが楽しみですか?

この後の高校生活で学校に毎日朝から通うことがとても楽しみです。

Q、私たちは患者さんに説明やカウンセリング問診を大切にしているのですがいかがでしたか?

症状が起きる原因とかをからだの部位を使って具体的に説明してくださるところがいいなと思いました。

Q、当院の雰囲気についてどのようにかんじられましたか?

入ってきたときに、活気というか元気をもらえるような雰囲気です。

Q、最後にカメラに向かって同じような症状で悩んでいる方へメッセージをお願いします。

今、起立性の症状で悩んでいる方は、こういった症状を改善して悩みを聞いてくださる場所に一度でもいいので行っていただければなと思っております。

(あんどうさん 男性)

※効果には個人差があります

やってもらった後は、すごく姿勢を維持するのが楽になったり、からだの痛みが減りました。

Q、まず起立性調節障害の症状が一番最初ですね。朝の状態、頭痛であったり、だるさが強かったと思うんですけれども、今は治療を受けたあと今はいかがでしょうか?

以前は昼寝をすることが多く、一日を過ごすのが昼寝をしないとすごくしんどかったんですけれども、今は朝すっと起きられる回数が増えて昼寝をせずに一日元気に過ごせるようになりました。

Q、治療の中で印象的な治療はなにかございましたか?

一番印象的であった治療は矯正治療です。はじめは自分のからだとか骨がボキボキで凄いびっくりしたんですけれども、やってもらった後は、すごく姿勢を維持するのが楽になったり、からだの痛みが減りました。

Q、他の起立性調節障害のかたへのアドバイスがあればお願いいたします。

僕も以前、起立性調節障害への症状で毎日過ごすのがしんどかったのですけれども、
やっぱり規則正しい生活を無理のない範囲で続けていくことが症状への改善第一歩だと思うので、そこは意識してやっていくといいのではないかなと思います。

Q、起立性調節障害の治療に関して、これからはどうしたいですか?

そうですね。これからも定期的に通院を続けて、今より元気に快適に過ごせるようにしていきたいと思います。

(衣川さん 男性)

※効果には個人差があります

 

 

~ 私たちの思い ~

利用者様の悩みや心に
寄り添い、向き合う院で
あり続けたい

 

施術

当院には、病院や他の整骨院・整体院では良くならなかった方が沢山ご来院されますが、 今ではほとんどの方が痛みから解放された生活を送られています。

それは、当院の目的がただ目先の痛みを改善することでなく、再発しない本当に健康な身体を取り戻すところにあるからです。

そして、技術の違いも勿論ありますが、当院には他には無い”想い”があります。

 

カウンセリング

私どもは身体だけではなく、心まで元気にしたいという”想い”があります。

「なぜ痛みが出るのか?」という根源にフォーカスすると共に、ご不安やお悩みを素早く解決し、安心して施術に専念できる体制をご用意しています。

・なぜ痛みが出るのか
・なぜ今までの整骨院、整体院、整形外科ではよくならなかったのか
・どうすれば良くなるのか
を、分かりやすく説明させていただきます。

また、よく病院や整骨院では専門用語を使ったり、話をする時に目を見て話をしない先生はいませんでしたか? 私どもはそのようなことはしません。

分からないことや不安なことがあれば、お気兼ねなくご相談下さい。

 

 

他とはココが違う!

↓

ひょうたん整骨院が選ばれる
8つの理由

 

1.丁寧なカウンセリング&検査で身体の状態を正確に把握します

カウンセリング

根本改善のためには原因の究明が必要です。お身体の状態を見極めながら、痛みの原因を突き詰めていきます。

 

 

2.利用者様の目線に立った丁寧で分かりやすい説明

説明

カウンセリング・検査の結果をもとに、症状の原因や改善法などについて、専門用語を使わず分かりやすく説明させて頂きます。

 

 

3.1回で効果を実感できる高い技術力

施術

痛みの根本的な原因にアプローチ出来る施術なので、1回施術を受けて頂くだけでその効果を実感して頂けます。

 

 

4.専門知識を持つスペシャリストが担当します

スタッフ

当院では専門知識をもった経験豊富な施術者のみが担当する、安心・安全な整骨院です。

 

 

5.痛みはありません!安心・安全の整体

施術

妊娠中の方やご年配の方も受けて頂ける、身体に負担の少ない施術です。

 

 

6.施術効果アップ&再発予防できるアフターケアが充実

施術

日常生活での姿勢や身体の動かし方、自宅でも簡単にできるストレッチなど、セルフケア指導に注力。LINE公式アカウントで相談もOKです。

 

 

7.院内の快適な空間づくりと衛生管理も徹底しております

院内

滅菌スリッパや都度のアルコール消毒・タオル交換など衛生管理はもちろんのこと、施術者の身だしなみなど、当たり前の事を徹底して取り組んでおります。

 

 

8.予約優先制だから無駄な待ち時間もなく身体への負担を防止します

受付

事前にお電話やメール・LINEなどでご予約頂ければ、お待たせすることなくご案内可能です。

 

 

全国の有名整骨院・整体院
当院を推薦しています

 

同業推薦バナー

 

~ その一部を紹介します ~

松田 優一 先生おんわ整骨院 
院長 松田 優一 先生
「その場だけの施術ではなく、しっかりと効果のある独自の施術を提供し、あなたと二人三脚で痛みや不調の解決のために全力で施術をしてくれます。」

花高 幸司 先生はなたか整骨院
院長 花高 幸司 先生
「こちらの整骨院は業界ではとても有名で、数多くの施術家が影響を受けております。それを実現するだけの技術力はプロの私から見ても、他を圧倒します。

藤原 義徳 先生よつば鍼灸整骨院
院長 藤原 義徳 先生
「明確な施術方針や通いやすい院の雰囲気は、他の整骨院にはないものだと確信しております。身体の痛みや悩みがある多くの方が、こちらの施術を受けて欲しいと願っています。」

金岩 伸明 先生しみずばし鍼灸整骨院
院長 金岩 伸明 先生
「こちらで提供している整体は、体の仕組みに基づいた、実績のある施術です。何よりもプロアスリートの選手が通っているのがその証で、安心して体をお任せできます。」

 

 

【初回限定キャンペーン】

  

「起立性調節障害」
専門コース

初回 3,980円

※学生の方はご両親の同席でお越しください 

当日のご予約は出来る限り
お電話でお願い致します

tel

tel:0729816645 LINE contact

map

 

電話予約の流れ

 

瓢箪山で整体なら「ひょうたん整骨院」 PAGETOP