2020/04/24 カテゴリー:ブログ
今回は頭の痛みの種類についてお話していきたいと思います。頭の痛みもいくつか種類があるのですが、今回はその中でも緊張型の頭の痛みについて書かせていただきます。
原因としては身体的な疲れや精神的なストレスにより、首や肩の筋肉が「緊張」することから起こります。
首や肩の筋肉が緊張してきてしまうのは普段の姿勢が原因になります。普段からデスクワークなどで同じ姿勢を続けることにより、同じ筋肉に負担をかけてしまいその疲れが一定の閾値を超えると頭が痛くなり、肩首に痛みが出てしまいます。そういった症状にならない為にも、普段から姿勢を整えていい状態を維持することが大切になります。
そこで私たちがさせていただいているのが筋肉への施術とB&M背骨歪み整体です。こちらはBが骨、Mが筋肉で骨と筋肉にも効果のあるものになります。こちらをすることで背骨の軸をしっかりと作り、真っすぐにしていきます。背骨の軸がしっかりできてくると、筋肉が伸ばされるのもましになりますし左右のバランスが整います。そして私たちは筋肉の施術も行わせてもらっているので、この両方をすることでよりお身体の状態を良くしていきます。筋肉のバランスと背骨の軸をしっかり整えて頭の痛みに悩まされない身体作りをしていきましょう!
© ひょうたん整骨院 All Rights Reserved.