2019/02/06 カテゴリー:ブログ
みなさん、今回は歩行に重要な筋肉についてお話ししていきたいと思います。二足歩行は人間の特徴的なものになりますが、うまく筋肉を使えないと歩きにくくなったりします。そこで今回は一つの筋肉をピックアップしてお話ししていきます。
歩くときは必ず股関節が前後に動きます。その動きに関与している筋肉が腸腰筋と呼ばれる筋肉です。この筋肉が疲労し、筋力が低下してしまうと痛みや歩きにくさが出てきます。そこで大事なのが、筋力トレーニングとストレッチになります。この二つを定期的にして頂けると痛みの予防になります。痛みがすでにきつい方は筋肉への施術を早急にする必要があります。
そこで私たちがさせていただいているのが筋肉への施術とB&M背骨歪み整体です。こちらはBが骨、Mが筋肉で骨と筋肉にも効果のあるものになります。こちらをすることで背骨の軸をしっかりと作り、真っすぐにしていきます。背骨の軸がしっかりできてくると、筋肉が伸ばされるのもましになりますし左右のバランスが整います。そして私たちは筋肉の施術も行わせてもらっているので、この両方をすることでよりお身体の状態を良くしていきます。筋肉のバランスと背骨の軸をしっかり整えて腰周りの負担に悩まされない身体作りをしていきましょう!
© ひょうたん整骨院 All Rights Reserved.