みなさん、こんにちは。今回はお身体の免疫力についてお話させていただきます。
免疫力低下を防ぐために必要なことは
1ストレスを溜めない
免疫と自律神経はとても深く関係しています。 “自律神経”とは生命を維持する上で重要な働きを担っている神経のことです。交感神経と副交感神経の2つを指し、活動時には交感神経が、リラックス時には副交感神経が働き、身体の様々な調節に関わっています。ストレスにより、この”自律神経”のバランスが崩れてしまうことで、免疫機能のバランスも崩れさせてしまうことから、免疫力の低下につながってしまいます。
2睡眠時間の確保
睡眠時は身体がとてもリラックスした状態になり、免疫機能も活発になります。風邪をひくととても眠たくなったりしますよね?! これは身体が免疫力を高めようと働きかけるためのメカニズムのひとつでもあります。
3お身体を冷やさない
平均体温が1℃下がると免疫力が約35%下がるといわれています。逆に平均体温が1℃上がると、免疫力が60%も活性化するともいわれており、風邪をひいたときに熱が出るのも、体温を上げて免疫力を高めようする防衛反応といわれています。
また、身体の疲れやしんどさを出さないためにも日頃からのお身体のケアやメンテナンスが凄く大事になってきます。
当院では全身のバランスをしっかり整える施術を行っておりますし、背骨の歪みを真っすぐにして背骨でしっかりとお身体が支えられるようにしていくB&M背骨歪み整体も行っておりますので、姿勢や痛みでお困りの方は無理することなく早めに当院までお越しくださいね。